ゴルフ-シャンク文字-イラスト

ゴルフ用語

シャンクって何?原因と治し方ってあるの?

『シャンク』ゴルファーにとっては、聞きたくない言葉ではないでしょうか?

わたしも一時期このシャンクが止まらなくて、悩んだこともありました。

原因はどこにあるのでしょうか?

直し方も知りたいですよね。


そんなシャンクについてみていきましょう。

シャンクとは、何?よく聞く言葉だけど•••

シャンクとは何かということですが、ボールがクラブフェースの軸の部分(ホーゼルとかネックとかいいます)に当たって、打った直後からボールが右方向に(右利きの場合)飛び出していくことなんですね。


このシャンクという言葉は、ゴルフを経験したことのある人なら、耳にしたことが必ずあると思います。ご自身で経験されたこともあるかもしれませんね。


わたしも、しばらくこのシャンクに悩みました。


打てど打てどシャンクの嵐、まともに打てる気がしない。そんな経験があります。


そもそもなんでこの現象が起きるのでしょうか?

シャンクの原因は?原因がわかれば怖くない!

シャンクの原因は、色々考えられると思います。


まずはインパクト時に体が突っ込んで、構えた時よりクラブフェースがボールの向こう側にいってしまう。


もしは、インパクト時に手が身体から離れてしまう。フェースが開いたままボールに当たっている。


スウィング軌道がアウトサイドイン(身体から離れて方向にクラブをあげて、身体に近いところにクラブを振る)かインサイドアウト(身体に近いところにクラブをあげて、身体から離れた方向にクラブを振る)のどちらかになっている。


これらの要因が合わさって起きていると考えられます。


わたしの場合は、インパクト時に身体が突っ込んでいたのが原因でした。どうしても力が入ってしまって、そうなっていましたね。


あと、ゴルフクラブって、野球のバットやテニスのラケットと違って、重心がシャフトよりずれているのが分かりますか?


クラブフェースはシャフトの延長線上にありません。そのずれた分、重心がシャフトとクラブフェースとで違いが生まれるんです。


ですから、ボールに対して、シャフトの延長線上で打とうとすればシャフトの軸に当たります。


クラブフェースの芯はシャフトの延長線上にはないので、クラブフェースの芯でボールを打とうと思えば、シャフトの延長線上で打ってはいけないことが分かりますよね。


ゴルフはこのシャフトとクラブフェースの関係を理解しておかないといけないと思っています。


どうしても、シャフトの延長線上で打とうとしてしまうんですよね。特に野球経験者はその傾向が強いかもしれません。


そうすれば必ずシャンクしてしまいます。では、直し方はどうすればいい?

シャンクの直し方とその後の対応

シャンクの直し方としては、インパクト時にクラブフェースが構えた時よりも、ボールの向こう側に行ってしまっているのですから、まずはそこを意識すればいいと思います。


身体が突っ込みすぎなのか、手が身体から離れすぎていないか、フェースが開いたままになっていないか、そしてスィング起動を確認すればいいと思います。


一度シャンクが出てしまうと、動揺して何回も起きてしまいがちです。その後は焦らずゆっくりめでスィングされることをおすすめします。

まとめ

シャンクという言葉はゴルファーにとって、言われたくもないし、言いたくもない言葉なんですね。一度出たら繰り返す習性?があるみたいなので、注意が必要です。

  • シャンクとはシャフトの先端の軸(ホーゼル、ネック)の部分にボールが当たって、ボールが(右利きの場合)右方向へ飛んでしまうことを言います。

  • シャンクの原因は、身体の突っ込み、手が身体から離れる、フェースが開いている、スィング起動、シャフトの延長線上でボールを打ちにいっているなどが考えられる。

  • シャンクの直し方は、インパクト時に特に注意して、シャンクの原因を確認してみることです。力んだり、焦ったりするとシャンクが余計止まらなくなるので、落ち着いて、ゆっくり目のスウィングを心がけましょう。


このシャンク、プロでもたまに出すことがありますね。


ですから、出てしまったものはしょうがないと諦めて、一度だけにおさめて、続けて出さないようにしたいものですね。


焦りは禁物です。

-ゴルフ用語